Chrome拡張機能「Create Link」を使うとBloggerでの記事作成が捗る

Chrome拡張機能「Create Link」を使うとBloggerでの記事作成が捗る

私はBlogger以外のブログサービスも使っているのですが、Bloggerってやっぱ記事作成エディタが使いにくいんですよね。

慣れていないだけかもしれないんだけど。でも例えば「はてなブログ」なんかはめちゃくちゃ使いやすい。

記事作成エディタが「はてなブログ」並になってくれたら最高なんだけどな。

私は記事作成をする際にHTMLタグを使って書いているのですが、Bloggerがそういう状態なので昔は別のテキストエディタを使って書いていました。

ただそれだとプレビュー見るのがとても面倒なので、最近はよく使うpタグやh2タグなどは辞書登録するようにして書いてます。

それである程度マシになりましたが、リンク貼る時はそうはいかないのですよね……。そういうわけでなんかないかなーと探しているとあるじゃないですか。「Create Link」なるものが。

Google Chrome拡張機能「Create Link」

Chromeに追加する

Create Link – Chrome ウェブストア

ブラウザGoogle Chromeの方なら、Chromeウェブストアから「Chromeに追加する」だけで使い始められます。

使い方など

Chromeに追加するとブックマークバーに表示されます。

アイコンをクリックすると、あらかじめ設定していた形式でリンクを取得できます。

または、WEBページ上で右クリックをすると「Create Link」が選択できるので、そこからもリンク作成できます。

あとは作成したリンクを貼り付けるだけです。

リンク形式の設定方法など

ブックマークバーから「Create Link」のアイコンをクリックして「Configure」を選択する。

ここに好きなように入力していけばOKです。

まとめ

ただのリンクだけではなく、画像を挿入する際のコードを設定しておくもよし、引用元の表示のためのコード設定しておくもよしで、その活用方法はいろいろとあるのでかなり便利です。

コメントを残す